健康

『サライ』の人気連載「朝めし自慢」、名医に訊く健康の秘訣、川口陽海の腰痛改善教室、漢方Q&Aなど、シニアが気になる健康に関する情報を発信。

健康に関する記事1999

健康 健康診断で調べない! 重要な3つの栄養素とは【世界最新の医…

文/満尾正 さまざまな病気に負けないための「免疫力」は、日々の食事や生活習慣の改善によって、大幅に高めることができるそう…

2025/7/3
NEW
健康 目を使いすぎたわけじゃないのに眼精疲労がつらい!|目の疲れの…

「最近、目が重い」「スマホを見ていないのに目がつらい」──そんな目の不調を感じていませんか?実はそれ、更年期による体の変…

2025/7/2
NEW
健康 トースターで調理! ピーマンの形を生かした丸ごとおかず|オム…

写真・文/矢崎海里 ピーマンは7月~9月ごろ旬を迎えます。緑黄色野菜に分類され、特にビタミンCが豊富で栄養価の高い野菜で…

2025/7/1
NEW
健康 難聴ではないのに聞き取れないのはなぜ? 知られざる「聞き取り…

文/鈴木拓也 医誠会国際総合病院でイヤーセンター長を務める阪本浩一医師のもとには、「耳が悪いかもしれない」と訴える患者が…

2025/6/29
NEW
健康 なぜ、食べる順番は主食が最後が体にいいのか?【疲れない体をつ…

日本人の約8割が「疲れている」と回答するなど、疲労は現代的な“国民病”と言われます。仕事や人間関係のストレス、運動や睡眠…

2025/6/29
NEW
健康 腸内環境の乱れが目の健康を損ねる!? 腸を正常化して、目の健…

眼科医・山口康三さんは、目の病気の多くは生活習慣病であり、目を健康にするカギは「血流をよくする」ことにあると言います。そ…

2025/6/27
健康 現代人に不足している3つの栄養素とは?【世界最新の医療データ…

文/満尾正 さまざまな病気に負けないための「免疫力」は、日々の食事や生活習慣の改善によって、大幅に高めることができるそう…

2025/6/26
健康 膀胱炎や排尿トラブルに悩んでいる方へおすすめの漢方薬「竜胆瀉…

頻尿や排尿時の痛みなど、不快な症状が続く膀胱炎。抗生物質だけでなく、体質や体調に合わせて症状を和らげる漢方薬に注目が集ま…

2025/6/25
健康 パンだけ食べるより、バターを塗ったり、オリーブオイルに浸して…

日本人の約8割が「疲れている」と回答するなど、疲労は現代的な“国民病”と言われます。仕事や人間関係のストレス、運動や睡眠…

2025/6/22
健康 運動が健康にいいのにはワケがある。筋肉が出す「マイオカイン」…

文/鈴木拓也 運動は健康にいい。 このことは、なかば常識とされているが、どのような仕組みで健康にいいのか、実は最近まで解…

2025/6/21
健康 血流をよくして目の健康を保つには、ウォーキングが最適な理由【…

眼科医・山口康三さんは、目の病気の多くは生活習慣病であり、目を健康にするカギは「血流をよくする」ことにあると言います。そ…

2025/6/20
健康 免疫力は食事によって高められる!「なにを食べるか」だけでなく…

文/満尾正 さまざまな病気に負けないための「免疫力」は、日々の食事や生活習慣の改善によって、大幅に高めることができるそう…

2025/6/19
健康 なかなか治らない帯状疱疹…罹患後に試したい漢方薬とは?【薬剤…

ドラッグストアで見かけることの多い漢方薬。「なんとなく体によさそう」「でも何が効くの?」と、興味はあってもなかなか手が出…

2025/6/18
健康 ねばねばパワーで夏バテ知らず! 夏に食べたい「とろろ」レシピ…

写真・文/矢崎海里 暑さで食欲が低下しがちなこれからの季節に注目なのがねばねば食材。今回は長芋などをすりおろしたとろろに…

2025/6/16
健康 丼ものより定食。血糖値の乱高下を防ぐ、早食いをしない食生活が…

日本人の約8割が「疲れている」と回答するなど、疲労は現代的な“国民病”と言われます。仕事や人間関係のストレス、運動や睡眠…

2025/6/15
健康 頭を後ろにそらすだけで、手軽に上半身を鍛えられる「逆腹筋」の…

文/鈴木拓也 腹筋運動といえば? こう聞かれたら、ほとんどの人は、仰向けで上体を起こす運動を思い浮かべるだろう。まさに、…

2025/6/14
健康 少食は目の病気を治す「最良の薬」な理由【緑内障・白内障は血流…

眼科医・山口康三さんは、目の病気の多くは生活習慣病であり、目を健康にするカギは「血流をよくする」ことにあると言います。そ…

2025/6/13
健康 爽やかな香りで食欲増進!「大葉」を使ったおかず2品|鶏肉のか…

写真・文/矢崎海里 6月~9月ごろに旬を迎える大葉は、日本古来の香味野菜で、爽やかな強い香りが特徴です。栽培しやすいので…

2025/6/11
健康 これって更年期の影響? 食後じゃないのにゲップが出る原因と対…

40~50代の女性は、更年期の影響で「なんとなく調子が悪い」「ちょっとした不快感」が増えてくることがあります。なかでも、…

2025/6/11
健康 中高年は牛乳を飲むべき! 医師・和田秀樹さんが教える、長生き…

文/印南敦史 当然のことながら、栄養状態がよければ実年齢よりも若々しく見えるに違いない。そもそも栄養状態を底上げすること…

2025/6/8
1 2 100

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
OSZAR »